翻訳と辞書
Words near each other
・ OLYMPUS CAMEDIA
・ Olympus Camedia
・ OLYMPUS CAMEDIA SP-510UZ
・ Olympus Camedia SP-510UZ
・ Olympus E-1
・ Olympus E-300
・ Olympus E-330
・ Olympus E-400
・ Olympus E-410
・ Olympus E-500
・ Olympus mju
・ Olympus OM-10
・ Olympus OM-30
・ OLYMPUS OM-System
・ Olympus OM-System
・ Olympus OM10
・ Olympus OM30
・ OM
・ Om
・ Om - ma - ni - pad - me - hum


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Olympus mju ( リダイレクト:Μ (カメラ) ) : ウィキペディア日本語版
Μ (カメラ)

μ(ミュー)は、オリンパスから発売されていたコンパクトカメラのシリーズである。フィルムカメラとデジタルカメラがある。大半の機種が生活防水又は防水とされていた。
オリンパスでは2012年秋に、新たなコンパクトデジタルカメラの統一ブランドとして「スタイラス」(''STYLUS'' )を導入しており〔ニュースリリース: コンパクトデジタルカメラの新ブランド「STYLUS(スタイラス)」について オリンパス〕、それ以降、μシリーズを名乗る製品は発売されていない。
== 製品 ==

=== フィルムカメラ ===

* μ(1991年3月発売) - OLYMPUS LENS 35mm/F3.5の単焦点レンズ, プログラム式電子シャッター 1/15秒~1/500秒、アクティブAF 0.35m~∞、プログラムAE、重量 170g。スライド・バリアのXAシリーズの後継機に相当する。
* μ PANORAMA
* μ ZOOM DELUXE
* μ ZOOM PANORAMA
* μ ZOOM70 DELUXE
* μ ZOOM WIDE 80
* μ ZOOM105 DELUXE(L)
* μ ZOOM115 DELUXE
* μ ZOOM130
* μ ZOOM140
* μ ZOOM140 DELUXE
* μ ZOOM140 VF
* μ-II - 1997年3月発売。初代μの改良機。シャンパンゴールドとブラックがある。非球面レンズを使用した4群4枚で35mm/F2.8の単焦点レンズ, プログラム式電子シャッター 4秒~1/1000秒,3点測距アクティブAF 0.35m~∞,プログラムAE,重量 140g,JIS保護等級4の防沫型。パノラマ切り替え、デート機構付であるが、日本以外向けにこの両機能を省略したタイプもある。
* μ-II LIMITED
* μ-II ZOOM
* μ-II ZOOM VF
* μ-II 80VF
* μ-II 110
* μ-II 115VF
* μ-II 170VF
* μ-III WIDE 100
* μ-III 120
* μ-III 135 - 2004年5月発売。μシリーズ最後のフィルムカメラ。
* μ-III 150

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Μ (カメラ)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.